組合商品名称 | リフォームローン |
---|---|
資金使途 | ①リフォーム関連資金 増改築・修繕等資金、電化対応等資金、エコ給湯対応等資金、バリアフリー対応等資金等々 ②金融機関のリフォーム資金に関するローンの借換資金 但し、店舗改装等の事業性資金、住宅ローンの借換は除きます。 ③住宅購入に伴う諸費用および住宅購入関連資金の一部 登記費用、引越費用、仲介手数料、その他保証会社が妥当と認めたもの ④家屋解体に要する資金 但し、転売目的、事業性用途として使用している建物の解体は除きます。 |
借入金額(極度額) | 10万円以上~500万円以下(1万円単位) ※借換の場合は残高決済資金の範囲内とします。 ※資金使途④(家屋解体に要する資金)の場合は300万円を上限とします。 |
適用金利(年率) | 2.8% ~ 4.8% ※ 但し、保証料を含みます。 |
適用条件 | 3段階の金利 年 2.8%、3.8%、4.8% 保証会社の審査により、お客様の信用力に応じて融資利率を決定します。 |
返済期間(保証期間) | 10年以内 ※借換の場合の最長期間は「10年-借換対象の支払済期間」とします。 ※資金使途④(家屋解体に要する資金)の場合は、原則7年以内とします。 ※WEB申込は6ヵ月単位。 |
返済方法 | 元利均等返済又は元利均等ボーナス併用返済 |
返済日 | 7日(休業日の場合は翌営業日) |
申込資格 | 以下の条件すべてを満たす方 ◇当組合の営業区域(※)内に住所(居住)、若しくは、勤務地(事業所)のいずれかがある方でご来店が可能な方 ◇満20歳以上で完済時年令が76才未満の方 ◇安定、継続した収入の見込める方 なお、資金使途が借換の場合は、直近6ヶ月以内延滞がない方 【対象物件】 ◇申込者本人が居住する(居住を予定する場合も含む)申込者本人所有の居宅、若しくは、申込者本人が同居する(同居を予定する場合も含む)家族所有の居宅 但し、お使いみち④(家屋解体に要する資金)については、申込者本人、若しくは、申込者本人のご家族が所有する空き家を対象とします。 |
---|---|
借入時年令条件 | 満20歳以上 |
完済時年令条件 (更新時年令条件) |
完済時年齢76歳未満 |
連帯保証人 | 原則不要 但し、保証会社が必要と認めた場合は「連帯保証人」が必要となります。 |
本人確認資料 | 運転免許証・マイナンバーカード等 |
所得証明書 | 融資金額100万円以上は必要となります。 |
資金使途証明書等 | 見積書又は契約書 融資金額100万円以上の場合は、発行日から3ヵ月以内の登記簿謄本が必要となります。 なお、借換の場合は、借入先、資金使途、支払明細、残高及び直近6ヶ月以内正常であることを証明するもの(返済予定表・返済用預金口座通帳・残高証明書等)及び借入先返済口座等が必要となります。 但し、資金使途④(家屋解体に要する資金)の場合は、融資金額問わず建物謄本等、所有名義が申込人本人又は申込人家族であることの証明が必要となります。 |
融資の実行方法 | 原則、本人口座経由の振込指定とします。 但し、融資金額が100万円未満で、かつ、保証会社が認めた場合はこの限りではありません。 なお、他金融機関の借換資金で、借入先への決済方法が口座振替のみの場合は、当該金融機関の返済口座(契約者名義)に決済予定日の前日、若しくは、当日に本人口座経由で振込むことも可能とします。 また、保証会社が必要と認めた場合は工事着工確認後、若しくは、工事完了確認後の振込とします。 |
遅延損害金(年率) | 14.6% |
手数料他 | 全額繰上償還手数料・一部繰上償還手数料・条件変更手数料は無料とします。 |
特記事項(商品特徴等) | ◇当組合の営業区域は、広島県、山口県、鳥取県、島根県及び四国全域です。 ◇審査結果によってはご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。 ◇詳しい説明書を窓口にご用意しております。 ◇お取引希望支店は、お申込ページ「あ行~や行」の中から最寄り支店を選択して下さい。 |